数値逆戻りで再検査。

数値逆戻りで再検査。_c0134727_22505646.jpg

ピリカさん、退院しましたが、毎日朝一で通院しています。
経過観察と点滴をしているのですが、なかなか本調子になりません。
おかげさまでご飯は、以前の8割ぐらいは自分で食べてくれます。



昨日も今日も「もっとくれ~!」というほど食欲は戻りつつあります。

なのですが、やっぱり黄疸がすっきりしません。
見た目も以前に比べるとかなり元気がありません。
黄疸が出ているということは、かなりだるいのだと思います。
退院してから1日おきで血液検査をしていたのですが、
今日、ピルルビンの数値(黄疸)の数値が上がってしまいました(涙)。

先生も「もう2週間以上経過しているので、下がり始めたら
少しずつでも下がり続けてくれると思ったのですが……」と
困惑。他の数値の同時に上がってしまったこともあり、
炎症がひどくなっているのかを、再度エコー検査することになりました(涙)。

いつまでも黄疸が下がらないのには、いくつか理由があり、
1.炎症が広がっている
2.何か胆管にできものなどができてつまっている
3.胆のう、肝臓、十二指腸、すい臓などに腫瘍などがある
4.炎症が部分的に治まっていない

ということが考えられるということで、再検査に。
2.3は、前にやった血液検査やエコー検査、細胞診などで、まず
ないと思うが念のため、再度きちんと状態を診たいということで
エコーをしました。

猫の場合、開腹手術はよほどのことがないと、用後が悪いので、
胆管肝炎の場合は開けないほうがいい、ということなのですが、
つまりきって流れてないとなると、その選択肢も出てくるわけで……。

ということで、結果です。
結論からいうと4ということ。
1だと全体に炎症が広がっていることになりますが、
以前に比べると胆管周囲の炎症は収まっているとのこと。
担当医と院長先生のふたりがそれぞれ画像診断して、
意見を合わせてくれたのですが、
現時点で腫瘍など怪しいものはないとのこと。
ただ、今まで炎症が続いていたことで、胆管が部分的に固くなり
胆汁の出が悪くなっている可能性が高いとのこと。
数値逆戻りで再検査。_c0134727_22523634.jpg

私が書いたので汚い図ですが、こんな感じです。

そうも十二指腸との連結部分のあたりが硬くなり詰まり気味で、
胆汁(泥胆)が渋滞状態になって、胆管そのものが膨らんで太く
なっているとのこと。
素人目にもエコーで太いことがわかりました。

そして結論としては、詰まり気味だけけれど、他の部分の炎症は
治まってきていることを考慮して、今のままの投薬でしばらく様子をみる
ということになりました。

なんだか、1日中バタバタしちゃいましたが、
でも、現時点での結論がわかったので、数値に一喜一憂しすぎず、
冷静に数値もみれるようになれそうです。

そして、まだまだ治療は長引きそうです(涙)。

本当にGW最終日までバカがつくほど元気に走り回っていたので、
発病し、即悪化。という劇症ぶりにびっくりです。
でも、本当に結構多いらしいです。
ピリカは常に大食いなので、1回の変なゲロっぴ+食欲低下で
気づきましたが、食が細い子とかだと、歯茎や耳が真っ黄色になって
から気づくなんてことも多いんだとか……。

くれぐらい大丈夫大丈夫、と思わず、飼い主の直感というのを信じる
ことはやはり大事なんじゃないかと思いました。

そ、それにしても毎日、万札が勢いよく飛んでいきます~T▽T
猫貯金、あまり多くないので、そのためにも早くよくなってくれ!!!
頼むぞ、ピリカ!!!!

あ、そうです、ハナちゃん、やっとピリカを姉さん認識しました!
まだ一緒には寝ませんが、近くで寝たり、頭舐めたりしてくれました。
ハナちゃんもよい子ですT▽T
by boochikurin | 2015-05-24 22:53